以前、FFの過去シリーズのラストダンジョンを振り返りつつ、FF15のラストダンジョンを予想するシリーズを書いてみました。
今回は、それと同じようなニュアンスで、「誰が死ぬか」を予想してみたいと思います。
「誰が死ぬか」なんて字面を見るとあまりよろしくない感じですが、まあ、ゲームですからね。
※当然FFシリーズ過去作の死亡者のネタバレになるので、気になる方はご注意ください。


■FF1
 主要キャラには死亡者はいませんね。
というか、今でこそディシディアのおかげでFF1の主人公であるWOLという存在はありますが、この頃はまだパーティーメンバーは無個性であり、メインキャラクター達に対するドラマという類のものはあまり無いんですよね。
WOL.png
■FF2
・ヨーゼフ
 主人公らを救う為、インディジョーンズのように転がり来る岩を止めて逃げる時間を作った後力尽きて死亡します。
Yozehu.png
「ここは俺に任せて先に行け!」という、死亡イベントのテンプレのような活躍を見せてくれました。
この頃って、「点滅して消える」事がキャラが死亡を表す表現だったりしますが、そのなんとも言えない儚さやあっけなさが、今のドラマチックな死亡イベントとはまた違った切なさがあるような気がします。
・ミンウ
 究極魔法であるアルテマの封印を解く際に力を使い果たし死亡します。
主人公達に力を託し息絶える、というのも一つのテンプレですね。
私はFF2をガラケー時代のアプリでプレイしたのですが、もう何年も前だからか、そこまで進めなかったのか、このシーンを全く覚えておりません…ヨーゼフはなんとなく覚えてるんですけど。
・リチャード
 復活した皇帝から主人公達を逃がす為に皇帝に一人立ち向かい、死亡。
これもヨーゼフに似てますが、「ここは俺が時間を稼いでいるうちに逃げろ!」というテンプレ。
FF2の死亡はテンプレの宝庫ですね!
でも、私はミンウと同じように覚えていません…
■FF3
・エリア
 FF3も、リメイクでこそ「ルーネス」「アルクゥ」等のキャラクターが主人公となりましたが、オリジナル版ではキャラクターが個性付けされていないので、パーティーメンバー等の死亡はありません。
 水の巫女であるエリアは、クラーケンの放った毒矢から主人公を守る為に身代わりとなって死亡します。
MikoArea.png
「主人公を庇って攻撃を受け、死亡」これもやはりテンプレと言えるでしょう。
 余談ですが、FFシアトリズムをやっていて「水の巫女エリア」という曲がありまして、ずっと「水の巫女の領域」という意味のエリアだと思っていました。人名だったんですねw
・ドーガ、ウネ
 「エウレカへの鍵」を生み出す為にドーガとウネとの戦いが生み出すエネルギーが必要らしく、この二人と戦う事になり、結果二人は死亡します。
 個人的な感想ですが、こういった死亡イベントは、どうしても無理矢理な感じを受けてしまい、あまり好きではないですね。「ドーガとウネの戦いが生み出すエネルギーが必要」という設定に必然性が無いので、「死亡させたかったが為につけた設定なんじゃ?」って邪推してしまうんです。
 ただ、魂として存在し続け、ラストバトルの際に主人公達を助けてくれるので、救いが無いというわけではないですね!
■FF4
・パロム、ポロム
 左右から迫り来る壁によって主人公達が圧死するのを防ぐ為、自ら石化してそれを止める。
ParomPorom.png
あくまで石化であって厳密に言えば死亡ではないのでここに挙げるかどうか迷いましたが、一応。
しかも、後に復活しちゃったりもするんですが、まあ扱いとしては「死亡イベント」に近いかなと思ったので、一応。
・ヤン
 暴走した巨大砲を止める為に一人犠牲になり主人公達を逃がし、死亡。
YanShibo.png
…したかと思われたんですが、こちらも後に「実は生きていた」ってなるんですよねw
・シド
 飛空艇にて、追っ手から逃れる為に自ら爆弾を抱えて飛び降り、自爆。
FF4ShidoShibo.png
当時のシドが落下するシーンは個人的に少しトラウマになりました。ヤンの死亡イベントのすぐ後に起こるので、精神が削られます。
…ただ、やっぱりシドも後に「実は生きていた」ってなります。
FF4はこのパターン多すぎですねw
・テラ
 しかし、FF4は死亡イベントが多いですね。あくまで「死亡イベント」であって、実は死んでないパターンが多いのは上記の通りですが…
ただ、このテラに関しては本当に死亡します。
ゾッドの塔にてゴルベーザに命を削ってメテオを放ち、死亡。
FF4TeraShibo.png
■FF15の死亡者予想 その1
 さて、FF15の死亡者予想です。
1.レギス
 恐らく、一番多くの人が「死亡するならこの人」と予想しているのがレギスなんじゃないでしょうか。
ただでさえ死亡イベントのターゲットになりやすい「主人公の父親」というポジション。
老いていく無力さや、その中でノクトに託した責務とその思い、等、フラグが結構立ってますね。
そしてこのゲームのテーマの一つが「親子」である事から、レギスに関しては大きなイベントがある事が予想されます。勿論、イコール死亡イベントという事ではありませんが、現時点で一番可能性が高いのはレギスでしょう。
 アンカバードのトレーラーで、ノクトの「ありがとな親父 あとは任せろ」というセリフも意味深ですよね。
Atohamakasero.png
2.コル
 個人的には好きなキャラなので死んで欲しくありませんが、コルも現時点では、死亡イベントがあるとしたら可能性が高そうなキャラです。
 E3後のインタビューでしたかね。コルの事を紹介する際に「厄年です。」なんて紹介されてました。
わざわざそんな事を言う辺り、怪しいですねw
 また、「父親」と同じように、「主人公の兄貴的存在」というのも死亡ターゲットになり易いポジションですね。
加えて、現時点でコルが戦闘に参加しているシーンが確認できますが、HPがノクト達よりかなり多く、ノクト達よりも相当強い能力値を持っている可能性があります。
Col01.png
こういうキャラは、ゲームの文法として、離脱するようなイベントが起こりやすいような気がします。
勿論、コルは常時パーティーメンバーというわけでなくゲスト参戦キャラなので、一概にそうとは限りませんが。