595 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 58a2-7Gsa [125.196.158.198])[sage] 投稿日:2016/05/21(土) 03:01:13.79 ID:NnB73m050.net [1/4]
すまんが気になったんだけど、XVのシナリオって冒頭から終わりまで自国と帝国さんの抗争なのかね?
ニフルとの対立が例えばPSのFF3種のデスク1終了ぐらいの第一部でその後EDまで2、3度大きな問題が待ってるんならば嬉しいけど。
終始ニフル帝国との争いで、その中で仲間との人間ドラマを描いていくのがXV全体のシナリオなのかな
ダバディその辺明言してたっけ?
596 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3372-jiFG [180.32.246.72])[sage] 投稿日:2016/05/21(土) 03:08:16.33 ID:odxlNDRZ0.net [2/35]
>>595
その辺ついてはコメントはしてないけどロケーションの序盤は現実的から
後半に進むにつれてファンタジー色が強くなるっていうのは言ってたから
ただの二国間での戦争では終わらなさそうだよね
夜明けPVの三体の巨人とか夜が長くなるとかもあるし
608 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0443-V4Zo [153.192.101.141])[sage] 投稿日:2016/05/21(土) 06:54:10.26 ID:SMsi5JuH0.net [2/2]
帝国との領地争いはメインになりませんといつか言ってたな
610 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7eab-MTTD [27.87.2.235])[sage] 投稿日:2016/05/21(土) 07:13:23.76 ID:+aZRm9pR0.net [4/5]
夜が長くなる設定とか、召喚獣の話がごっそり抜けてるからな
このアートがヒントになるかと思ったがモンスター大集合的な感じだしな
レガリアを乗せてる奴と右上のオーディーンは気になるが
解説してもらいたいが、割りとネタバレ要素あるんだろうか?
BigBang01.jpg
611 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2dd3-7Gsa [182.166.168.219])[sage] 投稿日:2016/05/21(土) 07:27:35.14 ID:3f+SOJI+0.net [2/3]
むしろ神話はバックボーンでメインでもないって話だったと思うけど
勿論夜病とか召喚獣がある程度物語に関わる
613 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7eab-MTTD [27.87.2.235])[sage] 投稿日:2016/05/21(土) 07:38:43.53 ID:+aZRm9pR0.net [5/5]
>>611
ファブラ神話はね
創星記ってのがあるからこっちは関わってくるだろう
邪悪なるもの 瘴気を招き
空を淀ませ 大地を蝕む
勇者なる王と騎士「剣」を携え
神と共に戦い 闇を振り払う
久年の平和を祈り
神は人の王に「光耀」を授ける
”魂を継ぎ 聖石を護り
いずれ来る災厄に備えよ”と
創星記 第15章 序の二 
災厄の果て より抜粋
Shinwa.jpg
616 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ミカカウィ FFa9-7Gsa [210.162.15.14])[sage] 投稿日:2016/05/21(土) 08:15:24.77 ID:D8GnscLTF.net [1/2]
>>613
ファブラ云々の話じゃなかったと思うけどなぁ
625 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7c4b-7Gsa [113.20.215.113])[sage] 投稿日:2016/05/21(土) 08:41:27.25 ID:WuS4ERcb0.net [1/16]
FF15はクリスタル(国)を取り戻す物語でその中で絆を描く
舞台である世界を形作るために設定はあるけど表立って本編には絡まない
こんな説明だった気がする
隕石の設定もそんなに絡まないよとか言ってたよね
629 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (スプー Sd34-MTTD [1.72.2.24])[sage] 投稿日:2016/05/21(土) 08:51:47.01 ID:TiXWCMccd.net [1/6]
>>625
なんかフワッとしてるけどそれどこで言ってた?
さすがに夜が長くなるとか召喚獣関連は本編に関わらないとなんで取り上げたって感じだけどな
なんかファブラと混同してる人多い気がする
633 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7c4b-7Gsa [113.20.215.113])[sage] 投稿日:2016/05/21(土) 08:57:50.56 ID:WuS4ERcb0.net [2/16]
>>629
夜病とかそこらへんは触れるだろうけどがっつり星を廻る戦いとかにはならないんじゃないのって話し
隕石は確かジャンフェス?のインタビューだったような
693 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f93a-a+iY [114.151.33.161])[] 投稿日:2016/05/21(土) 11:04:41.09 ID:6w7y+n6m0.net
15って召喚獣が物語に深く関わってくるらしいし、ストーリーは戦争だけでは終わらないよ
召喚獣は戦争とかには全く興味なくて、星の成り立ちについて関わってくるってインタビューで答えてたな
695 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d5a8-MTTD [126.92.14.176])[sage] 投稿日:2016/05/21(土) 11:10:47.96 ID:eYtbAaTT0.net [3/5]
召喚獣はこの世界における(日本的な)神みたいな存在っぽいし、それを集める理由ができたりするんかね
国を取り戻すってだけでなく、もっと大きな役割を自覚するみたいな…
696 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (スプー Sd34-MTTD [1.72.2.24])[sage] 投稿日:2016/05/21(土) 11:13:19.23 ID:TiXWCMccd.net [4/6]
>>695
ルーナの王の証云々って話がそれっぽいよな
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ff/1462979092/
管理人コメント

 確か、タイタンはシナリオに深く関わっているという話はありましたね。
で、ネタバレを避ける為に、シナリオに関わらないラムウに変わったらしいです。
 って事は、召喚獣という存在自体が等しくストーリーに関わってくるわけではないという事なんでしょうね。つまり、「世界中の召喚獣を味方につけて黒幕と戦う」(なんか魔方陣グルグルを思い出しますね)とかそういう感じではなく、あくまで召喚獣であるタイタンやリヴァイアサンがそれぞれストーリーに絡んでくるんですね。