ゲームには基本的に主人公がいますね。
当然和ゲーにもいれば、洋ゲーにもいます。
けど、和ゲーの主人公と洋ゲーの主人公は全く傾向が違いますよね。
今更言われるまでも無い事なんですが、改めて並べてみて、「年齢」「リアルorトゥーン」「イケメンorワイルド」のパラメータでもって見比べてみようじゃないか。という記事です。
出演者は、この方達です。↓
ゲーム | 名前 | |
和ゲー代表 | ドラゴンクエスト8 | エイト | テイルズオブゼスティリア | スレイ |
スターオーシャン5 | フィデル・カミューズ | |
ペルソナ5 | デフォルト名無し | |
メタルギアソリッド5 | ヴェノム・スネーク | |
ファイナルファンタジー15 | ノクティス・ルシス・チェラム | |
洋ゲー代表 | Witcher3 | ゲラルト |
GTA5 | マイケル・デサンタ トレバー・フィリップス フランクリン・クリントン |
|
ラストオブアス | ジョエル・ミラー | |
アンチャーテッド | ネイサン・ドレイク | |
アサシンクリード4 | エドワード・ケンウェイ |
まずは和ゲーから見てみましょう。
1.エイト(ドラゴンクエスト8)
年齢 | 18歳 | |
イケメン | ◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇ | ワイルド |
トゥーン | ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ | リアル |
国民的RPGのドラクエの主人公。9と10がキャラクリタイプだったので、すこし昔のゲームになりますが、8からキャラを拝借。
さすがドラクエだけあって、和ゲーの主人公の正統派って感じです。
ドラクエといえば鳥山明さんのイラストが不可欠で、ゲーム内CGも、いかに鳥山明さんのイラストをそのまま動かすかに注力したような感じです。
2.スレイ(テイルズオブゼスティリア)
年齢 | 17歳 | |
イケメン | ◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇ | ワイルド |
トゥーン | ◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇ | リアル |
テイルズオブゼスティリアの、確か現時点で最新作の主人公。
テイルズの主人公は、いつもアニメ調っていう感じですね。
3.フィデル・カミューズ(スターオーシャン5)
年齢 | 23歳 | |
イケメン | ◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇ | ワイルド |
トゥーン | ◆◆◆◆◇◇◇◇◇◇ | リアル |
いや、イケメンですねこれはw
イケメンなんですが、テイルズの主人公等に比べたら少しワイルドっぽさもあるので、ほんの少しだけワイルド寄りで。
年齢も、若干高めの23歳。
4.デフォルト名無し(ペルソナ5)
年齢 | 16歳 | |
イケメン | ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ | ワイルド |
トゥーン | ◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇ | リアル |
実は今調べるまで知らなかったんですが、主人公こんな感じなんですね。
アトラスのゲームって、もう少し劇画タッチというか、多少はリアルよりかなーってイメージだったんですが。あ、女神転生とペルソナでまた結構違ったりする感じかな。
5.ヴェノム・スネーク(メタルギアソリッド5)
年齢 | 52歳 | |
イケメン | ◆◆◆◆◆◆◆◆◇◇ | ワイルド |
トゥーン | ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇ | リアル |
スネークは一応和ゲー代表のハズなんですが、この中に入れるとさすがに異彩を放ちますねw
洋ゲーの中に混じっても違和感ナシです。
FF15のノクトは最後にまわしまして…
洋ゲー代表に移ってみましょう。
6.ゲラルト(Witcher3)
年齢 | 100歳近く | |
イケメン | ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ | ワイルド |
トゥーン | ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇ | リアル |
洋ゲー主人公のお手本のようなゲラルトさん。
ウィッチャーは普通の人間とは違うので、100年近く生きてるらしいです。
人間の年齢で言うと、どのくらいなんですかね。
7.マイケル・トレバー・フランクリン(GTA5)
※代表してマイケル・デサンタを評価
年齢 | 40代前半 | |
イケメン | ◆◆◆◆◆◇◇◇◇◇ | ワイルド |
トゥーン | ◆◆◆◆◆◆◆◆◇◇ | リアル |
マイケルの場合、イケメンというわけではないし、べつだんワイルドというわけでもない…普通の中年男性ですw なので中間の評価!
8.ジョエル・ミラー(ラスト・オブ・アス)
年齢 | 40代後半 | |
イケメン | ◆◆◆◆◆◆◆◇◇◇ | ワイルド |
トゥーン | ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ | リアル |
これもいいゲームでした。山寺さんのボイスが異様にマッチしてましたね。
ラストオブアスは、洋ゲーなのに相棒である女性のエリーが可愛いんですよねw
9.ネイサン・ドレイク(アンチャーテッド)
年齢 | 30代 | |
イケメン | ◆◆◆◆◆◆◇◇◇◇ | ワイルド |
トゥーン | ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ | リアル |
アンチャーテッド4楽しみですね。
というか、めちゃくちゃリアルですね。リニアに特化して突き抜けたゲームのなせる業。4は「リニアワイド」って感じらしいですけどね。
10.エドワード・ケンウェイ(アサシンクリード4)
年齢 | 22歳 | |
イケメン | ◆◆◆◆◇◇◇◇◇◇ | ワイルド |
トゥーン | ◆◆◆◆◆◆◆◆◇◇ | リアル |
フードを被っているので普段は顔が露出していません。イベントシーンで顔が出る事もありましたが、ワイルドというよりは若干イケメン寄りかな、って感じでした。
スタイリッシュ暗殺者としては、筋骨隆々のワイルドよりスマートなキャラデザインなんでしょうね。
やはりというか、ハッキリ違いますね。
和ゲーの主人公は、年齢が若く、華奢なイケメンタイプが基本。アニメ調だったり、イラストを起点にしたデザインが多いですね。
洋ゲーは逆で、年齢が高く、屈強でワイルドな中年男性でしょうか。トゥーンレンダリング?なにそれおいしいの?
では、最後に、我らがFF15の主人公、ノクトを見てみましょう。
あくまでここはFF15のブログですからw
11.ノクティス・ルシス・チェラム(ファイナルファンタジー15)
年齢 | 23歳前後 | |
イケメン | ◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇ | ワイルド |
トゥーン | ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇ | リアル |
こんなところですかね。
JRPGにしては、若干年齢が高めの23歳前後。(夜明けトレーラーの15年前のシーンで、8歳前後らしきノクトが映っていた事から推測)
リアルさではアンチャーテッドには及ばないものの、それに次ぐクラスですかね。
和ゲーの中では、MGSの主人公であるスネークだけが異彩を放っておりましたが、これはMGSが海外で人気のあるシリーズであり、また開発側も海外展開を前提にしている、というのも関係しているでしょう。
FF15も、海外展開を前提に作っています。が、キャラクターデザインとしては完全に和ゲーを貫いています(年齢やイケメンというだけではなく、独特の髪型でキャラクター性を表現する、等)
理由はいくつか考えられますが、まず、FF15のキャラクターデザインは、ヴェルサス時代に作られたものだという事です。
勿論ヴェルサスは世界を見ていなかったと言いたいわけではありませんが、あくまでFF13までのシリーズは日本向けに作ったものをローカライズして世界に届るという方式であり、ヴェルサスも恐らくそれに倣っていたと思われます。実際、ディレクターが田畑さんに代わってから、「グローバルモデルに切り替える」といった旨の話をよく聞くようになりました。
ヴェルサスからの変更ではなく、最初から田畑DがFF15を製作していたら、もしかしたらキャラクターデザインはもっとキャラクター性のアプローチが違うものであった可能性もありますね。
が、やはりキャラクターに関しては、和ゲー洋ゲー云々というよりは、FFの伝統を守った結果でしょう。
一方で、過去のFF主人公といえば10代が少なくありませんでしたが、今回23歳という、FFの主人公としては最年長の設定だったりするのは、多少海外側に寄せた部分もあるのかもしれませんね。