81 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5352-/3cR [116.81.185.13])[sage] 投稿日:2016/05/18(水) 14:01:29.57 ID:L2ZUJ+TV0.net
貼るならちゃんとしたの貼れよ>>45カス
Final Fantasy XV: High Level Combat and Magic – IGN First
前回の記事で紹介した新しいゲームプレイ映像
86 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 274b-a45h [113.20.215.113])[sage] 投稿日:2016/05/18(水) 14:24:53.71 ID:eunicY/u0.net [6/8]
>>81
サンキュー
90 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1b19-9mfJ [182.248.245.45])[sage] 投稿日:2016/05/18(水) 15:24:19.41 ID:GUDpPYNG0.net [1/3]
>>81
双剣みたいなのかっけええええええ
91 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b792-rARA [117.53.15.246])[sage] 投稿日:2016/05/18(水) 15:32:28.94 ID:/hd0c2+00.net
>>81
はーワクワクする
魔法ファイア以外も見てみたいな
92 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8b6a-Wsqh [114.167.151.18])[sage] 投稿日:2016/05/18(水) 15:41:06.94 ID:6Pk/XYES0.net [1/2]
周囲を凍らせてるのってブリザドじゃないのか
94 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 274b-hNIp [113.20.215.113])[sage] 投稿日:2016/05/18(水) 16:16:38.97 ID:eunicY/u0.net [7/8]
>>92
ブリザドだよ
あと双剣はニフルのバトル動画でも使ってる
95 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6b37-Dx/o [42.146.64.183])[] 投稿日:2016/05/18(水) 16:19:25.43 ID:Yum3S9S00.net
やっぱバトル面白そうだなぁ…はやく鉄巨人以外と戦いたい
99 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d708-a45h [61.46.84.111])[] 投稿日:2016/05/18(水) 17:03:59.77 ID:kZfPIRis0.net [1/4]
>>81
オープンワールドでの戦闘ってやっぱいいなぁ
正直ダスカは見飽きたけど楽しそうだわ
102 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sa33-XzP0 [182.250.251.231])[sage] 投稿日:2016/05/18(水) 17:38:11.76 ID:LPlWgjxna.net
>>81
ほー
105 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d708-a45h [61.46.84.111])[] 投稿日:2016/05/18(水) 17:50:05.43 ID:kZfPIRis0.net [2/4]
>>104
安心安全のダスカだし
107 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1bb5-Wsqh [182.171.55.32])[sage] 投稿日:2016/05/18(水) 17:54:06.08 ID:C08Kdmk30.net [4/16]
>>105
ダスカと聞いて見てみた
スローニンがうろついてんのかよ
俺の知ってるのどかなダスカと違う……
111 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6b94-vLOI [42.187.125.39])[sage] 投稿日:2016/05/18(水) 18:06:34.04 ID:6DyYwN6X0.net [1/2]
>>81
イグニスがノクトにかけてる魔法なんの魔法だろ?補助魔法ぽいけど
IgnisKearu.png
118 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1b19-4PbH [182.248.245.45])[sage] 投稿日:2016/05/18(水) 18:25:22.79 ID:GUDpPYNG0.net [2/3]
>>111
ケアルじゃないかな
122 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6b94-vLOI [42.187.125.39])[sage] 投稿日:2016/05/18(水) 18:41:16.59 ID:6DyYwN6X0.net [2/2]
>>118
これケアル?こんなんだっけ
ダスカのケアルまじまじと見たことないけど
123 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1bd3-a45h [182.166.168.219])[sage] 投稿日:2016/05/18(水) 18:44:14.26 ID:3c1XVTPw0.net [1/10]
>>122
こんなんだよ
でもって動画に出てる敵が全員製品でもそのままダスカに出るかはわからないと思う
さすがに出すぎ
112 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5f1a-XbKz [175.179.149.17 [上級国民]])[sage] 投稿日:2016/05/18(水) 18:18:30.08 ID:K6dR7pVA0.net [1/2]
スローニンが徒党組んでるのかこえーな
地面から刃突き出す技喰らいたくないな
Slownins.png
128 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1bb5-Wsqh [182.171.55.32])[sage] 投稿日:2016/05/18(水) 19:09:10.73 ID:C08Kdmk30.net [7/16]
>>123
もしこのままなら生態系がちょっと謎すぎる
スローニンは野生にいていいビジュアルじゃないような
131 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 57a8-Wsqh [221.16.203.37])[sage] 投稿日:2016/05/18(水) 19:25:02.23 ID:azyIFfZR0.net [1/2]
>>128
恐らくあえてやってる。
田畑が以前ATRか何かで「FFシリーズの敵って本来洞窟に侍と犬が出てくるような不思議な世界観」みたいな事言ってた気がするし
134 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (スプー Sdb7-/3cR [49.98.165.243])[sage] 投稿日:2016/05/18(水) 19:48:44.89 ID:P8NNCXaod.net [2/3]
>>131
流れ的にはそれはおかしいみたいな話だったな
なにかしら理由あるんだろうか
135 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK1f-evo6 [05005011675418_gr])[sage] 投稿日:2016/05/18(水) 20:30:58.00 ID:0GL/qu5gK.net
FF11の生態系も動物系じゃないアルカナとアンデットは別枠だった気がする
陰と陽のモンスターで別れてるみたいだし別におかしくないと思う
137 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1bd3-a45h [182.166.168.219])[sage] 投稿日:2016/05/18(水) 20:37:40.34 ID:3c1XVTPw0.net [3/10]
>>135
たぶんそうだよね
分かってる範囲でもゴブリンと鉄巨人は倒した後の消え方が違う
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ff/1463491829/
管理人コメント

 戦闘面白そうですね。
単純な戦闘のかけひきや面白さに関してFF13を超えられるかはわかりませんが、やはり「オープンワールド+アクション+仲間」という事でゲーム史上においてもかつてないものになりそうです。
洋ゲーのようなオープンワールド+アクションに、いい具合にJRPGの要素をトッピングした素晴らしいゲームになっているハズ。