578 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8fb0-hF1G [219.124.198.177])[] 投稿日:2016/05/15(日) 15:28:14.92 ID:gl54IZPS0.net [1/3]
アーデンの大人の色気がすごいが、30代ぐらい?
FF6のケフカみたいなキャラかと思えば、帝国の実験を握り切れ者で飄々という設定らしいから
底知れない悪役のイメージ。
FF15の悪役はFF史上でも群を抜いてるというなら楽しみだわ。
白フードとかゲンティアナはむしろノクトやルーナにつき従う関係かのように思えてきた。
649 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sa33-/3cR [182.251.241.7])[sage] 投稿日:2016/05/15(日) 21:34:25.86 ID:3zreIzfka.net [1/2]
アーデン一番かっこいいわ
579 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 57d9-uIBc [157.14.204.247])[sage] 投稿日:2016/05/15(日) 15:35:24.34 ID:jpSrf5t50.net [2/2]
俺はアーデンはどうしても仲間っぽいイメージしか湧かないんだよな
でもセフィロスみたいな印象に残るライバル?悪役?もいるって言うし楽しみなところ
設定残ってるかわからんけど、シェイクスピア引用してた頃の善悪は考え方次第ってのもストーリーの軸になってるといいな
596 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8fb0-hF1G [219.124.198.177])[sage] 投稿日:2016/05/15(日) 16:26:08.63 ID:gl54IZPS0.net [2/3]
>579
アーデンは見るからに悪役のような気が…。作品紹介ムービーでも、
「君達に案内ができるよ」と歩いているシーンはヒールっぽい歩き方。
底知れない企みを感じるよね。
ニフルハイムの帝国魔導兵なんてシステム?も、彼が考案したとあれば明らかに
星の病に直結する何かを知ってると予想できる。
ムービー見ると、マリリスなんてモンスターまでニフルハイム帝国が飼っているかのように思える。
しかもノクト母はマリリスの犠牲になってる経緯があるし。
ノクト母が過去にマリリスの犠牲になっており
602 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3ba8-XzP0 [126.88.112.36])[sage] 投稿日:2016/05/15(日) 16:36:30.80 ID:svEmkQT40.net [12/18]
>>596
E3のプレイアブルの最後のベヒーモスがいたところは地下駐車場だと思ってたけど、ニフル基地だったのかも
ニフル基地でもモンスターが飼い慣らされてそう
612 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1bd3-Wsqh [182.166.168.219])[sage] 投稿日:2016/05/15(日) 16:46:34.32 ID:lirTKdx10.net [16/18]
>>596
魔導兵作ったのは技術部でしょ
614 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sa33-XzP0 [182.250.251.228])[sage] 投稿日:2016/05/15(日) 16:50:24.67 ID:tx+v5v2ya.net [2/2]
>>612
作ったのはバーサタイルかもしれんが考案したのはアーデンだな
626 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4f37-Wsqh [203.165.226.236])[sage] 投稿日:2016/05/15(日) 18:27:49.55 ID:k+WDBLgt0.net
CV:藤原啓治だから結局仲間になりそう
627 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1bb5-Wsqh [182.171.55.32])[sage] 投稿日:2016/05/15(日) 18:28:54.66 ID:aVpOGdJr0.net [8/13]
CV:藤原って裏切り者か死にキャラのイメージしかない
仲間になるといいことない
636 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 57d9-uIBc [157.14.204.247])[sage] 投稿日:2016/05/15(日) 19:24:30.69 ID:jpSrf5t50.net [3/3]
アーデン仲間っぽいイメージって言ったけど、確かに只ならぬ悪役っぽさもあるよね
ケフカみたいに神の力を手に入れる為にイドラが築いてきた覇権主義のニフルを利用してそう
で、全てのクリスタル利用して神格化みたいな妄想はできる
ただ赤髪ひろしは仲間の伏線みたいなとこあるし、零式のシドも結局悪い奴じゃないようにアーデンも立場によっては悪い奴じゃない設定になってると嬉しいね個人的に
639 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8fab-/3cR [27.87.2.235])[sage] 投稿日:2016/05/15(日) 19:47:24.21 ID:K36QJc4N0.net [9/10]
所詮国家間の戦争だからね
ニフルにも侵略したい理由はあってのことだろうし
零式はそもそもアギトが現れれば世界が平和になるみたいな世界だから、それ目指したシドはいい悪いとかいう話ではないと思う
まあこれ以上はスレチか
とにかくニフルが一枚岩じゃないのは確かだな
640 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3ba8-/3cR [126.110.155.210])[sage] 投稿日:2016/05/15(日) 19:54:10.39 ID:JJjQ5Epr0.net [3/3]
国が戦争してます(してました)設定はほとんどFFがそうだけど
ガッツリ関わってるのは6、12くらい?
641 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8b34-We8K [114.183.140.66])[sage] 投稿日:2016/05/15(日) 19:58:39.71 ID:UvV78dBB0.net [2/2]
>>640
2、4、9あたりもまぁ、国家間の戦争も描かれてはいるよね
主題ではないかもしれんが
616 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (スプー Sdb7-/3cR [49.98.133.204])[sage] 投稿日:2016/05/15(日) 16:52:43.19 ID:xyLkNA+Jd.net
敵側の最大の悪役はグラウカだろう
映画でもあいつに全員やられてエンディングでしょ
615 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8fb0-hF1G [219.124.198.177])[sage] 投稿日:2016/05/15(日) 16:51:52.66 ID:gl54IZPS0.net [3/3]
ムービー見てても分かるけど、ニフルハイムとルシス王国の和平調停なんて
最初からなかったようなものだと、シドか誰かが言ってなかった?
一方的な侵略だよね。FF15のストーリーの始まりは。
ニフルハイムのイメージは、個人的にはFF6の帝国っぽさを感じる。
FF15は召喚獣がストーリーに大きく関わるのも似てる。
ムービーでもリヴァイアサンが「神」として捉えられるから、今回の召喚獣は神羅レベルの
力もった人達ばっかだね。
どんなストーリーになるか楽しみだわ。
648 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6b37-XOM4 [42.151.87.152])[] 投稿日:2016/05/15(日) 21:15:54.75 ID:f9gAZC8p0.net [2/2]
>>615
ばかいえ 王都で起きてたのは一方的な襲撃なんかじゃねぇよ
623 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d7b5-/3cR [61.196.186.113])[sage] 投稿日:2016/05/15(日) 17:30:24.98 ID:my39mHgw0.net [6/6]
>>615
6の帝国になぞらえるなら
イドラ=ガストラ
アーデン=ケフカ
グラウカ=レオ
セリス=アラネア
って感じかな?
624 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (スプー Sd77-L9ef [1.79.67.142])[] 投稿日:2016/05/15(日) 17:52:01.98 ID:WNIAMtByd.net [3/3]
雰囲気的にはバハラグのグランベロス帝国の方が近そう
イドラは隠居とか言いながらPVではバリバリ戦ってるし、臆病者のガストラよりはサウザーっぽい
アーデンは帝国の人だけど話せばわかるっぽい雰囲気がパルパレオスっぽい
625 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (スプー Sd77-/3cR [1.66.102.240])[sage] 投稿日:2016/05/15(日) 18:27:30.62 ID:1xB7lqsTd.net
ヨヨは絶許
629 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3ba8-/3cR [126.110.155.210])[sage] 投稿日:2016/05/15(日) 18:36:06.94 ID:JJjQ5Epr0.net [2/3]
>>624
ルーナ「レガリアよりずっと速い!」
ルーナ「大人になるって悲しいことなの・・・」
囚われのルーナを助けにいってこれならキレそうw
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ff/1462979092/
管理人コメント
アーデンはまだ敵にも味方にも転びそうではありますね。
どちらかというと敵のような気がしますが。
ニフルハイム帝国をFF6のガストラ帝国になぞらえてみるのは確かに面白いですね。SFC時代のFFをリスペクトしている節はよく見られるので、そのへんをセルフオマージュしてくる事も十分考えられます。
そうなると、イドラは志半ばでアーデンに利用されて殺され(これはありそう)アラネアは味方になり(割とありそう)グラウカは暴走したアーデンを止めようとして名誉の戦死(これも意外とありそう)なんて事があったりするかもしれないですね。なんだなんだ、意外とありそうじゃないか!
【FF15】アーデン一番かっこいいわ

和平交渉する気があろうがなかろうが敵国の兵士を城内に入れるのはおかしい
加えてPVを見ればアーデンがノクトたちに何かをさせようとしてるのは確実
もしかしてアーデンはレギスと通じてるんじゃないか?
いいねいいね
アーデンとレギスが繋がっているという予想は、可能性の一つとしてはなかなか面白いですね。
FF15のシナリオは表向きシンプルながら、こうやっていろいろな可能性を想像する余地のある、いいシナリオだと思います。
いいねいいね