323 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c934-TIor [114.183.140.66])[sage] 投稿日:2016/04/27(水) 20:55:22.15 ID:HQu2AWQG0.net [4/7]
今のところ
グラ→中の下
fps→下の中
戦闘→中の上
サブクエの量→上の下
サブクエの質→中の下
その他やれることの豊富さ→中の上
メインストーリー→中の上
マップの広さ→上の中
成長システム→中の中
くらいのレベルで発売を迎えそうなイメージだなぁ
みんなはどのくらいに予想してるんだろう
330 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d66d-TnEE [115.36.8.216])[] 投稿日:2016/04/27(水) 21:13:33.08 ID:Wqqqh+Pu0.net [17/24]
>>323
マップの広さ→上の中
上の上を教えろ
336 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 453d-DbIH [222.1.76.140])[sage] 投稿日:2016/04/27(水) 21:31:26.84 ID:jAwGvG0q0.net [1/2]
>>330
FFがどのくらいか分からんけど
ジャスコ3はかなり広いぞ
337 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c934-TIor [114.183.140.66])[sage] 投稿日:2016/04/27(水) 21:34:41.85 ID:HQu2AWQG0.net [6/7]
>>330
今ある判断材料(ダスカとプラチナ)だと広くても行けない場所が多いイメージなんで含みのある上の中にした
実際、最新のワールドマップ公開するまで安心もできないしね
338 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d66d-TnEE [115.36.8.216])[] 投稿日:2016/04/27(水) 21:36:52.79 ID:Wqqqh+Pu0.net [18/24]
>>336
はい
map01.png
map02.png
341 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c934-TIor [114.183.140.66])[sage] 投稿日:2016/04/27(水) 21:41:10.39 ID:HQu2AWQG0.net [7/7]
>>338
それ初期の地図ってファミ通生で田畑さん言ってたやつやん
歩きだと山とかは行けないだろうし、
飛空車でさえ越えられない山とかもありそうだぞ?
まだ広さはそれで確定ではないし、インソムニアは歩けないことほぼ確定してなかった?
つーかインソムニア歩けないと、インソムニアの上空を飛ぶのも無理だよな?障壁でもあるのか、上空からの見た目だけ作って着陸不可にするのか
342 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d66d-TnEE [115.36.8.216])[] 投稿日:2016/04/27(水) 21:44:27.27 ID:Wqqqh+Pu0.net [20/24]
>>341
そうだ予想だ
じゃあお前の出した謎の評価は何なんだ
343 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 453d-DbIH [222.1.76.140])[sage] 投稿日:2016/04/27(水) 21:47:05.10 ID:jAwGvG0q0.net [2/2]
>>338
糞広いな全部いけるか分からんけど
全部行けるジャスコ3はその半分だったわ
上の上でいいんじゃね
346 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d66d-TnEE [115.36.8.216])[] 投稿日:2016/04/27(水) 21:50:12.20 ID:Wqqqh+Pu0.net [21/24]
>>343

全部行けるってことはないと仮定しても
流石にこの半分はいけると予測するのが普通じゃね?
百歩譲っても上の上だろ
345 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c9c1-z1/v [114.149.127.62])[sage] 投稿日:2016/04/27(水) 21:49:36.95 ID:NdOwFv120.net [18/20]
>>338
ひっろ・・・こら空飛んで移動したくなりますわ
空飛べるようになるのは終盤かな、やっぱり
347 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d66d-TnEE [115.36.8.216])[] 投稿日:2016/04/27(水) 21:53:10.63 ID:Wqqqh+Pu0.net [22/24]
確かにこれをもし全部飛空できたらとんでもないな
348 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c9c1-z1/v [114.149.127.62])[sage] 投稿日:2016/04/27(水) 21:55:49.60 ID:NdOwFv120.net [19/20]
>>343
これで中とか言われたら理想高すぎますわ
350 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0a43-wht0 [119.231.49.15])[sage] 投稿日:2016/04/27(水) 21:58:06.62 ID:azocUZw30.net
ゲーム内のマップの広さって、現実世界と照らし合わせるとめっちゃ狭いよな
363 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 65a8-DbIH [126.59.31.11])[sage] 投稿日:2016/04/27(水) 22:22:10.67 ID:lLED7h2s0.net [3/3]
車で旅を実感できるくらいの感覚なら
地上の広さは結構あるんじゃないかな
というか無いとちょっとガソリン切れてまで車押す意味がなくなるしな
ジャスコは陸海空全体の広さだし
まぁそれでもぶっちぎりに広いけど
378 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c9c1-z1/v [114.149.127.62])[sage] 投稿日:2016/04/27(水) 22:39:28.72 ID:NdOwFv120.net [23/27]
>>363
車にチョコボ、フライング機能にファストトラベルと移動手段用意してあるのに狭いって事はないわな
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ff/1461673548/
管理人コメント

 FF15のマップの広さ、気になりますね。
このマップイメージは開発初期のものなので、どう変更が入っているか分からないですし、このマップの面積全て行けるわけではないとは思いますが、およそ開発が世界をどれ程の規模で考えていたかの指標にはなると思います。
 確かに、「旅を実感できるくらいの広さ」というのはコミットされるんじゃないでしょうか。
オルティシエやレスタルムのような、探索できる大規模な街がいくつあるのかも気になるところです。