海外のゲーム情報サイト「GameInfomer」にてFF15のコンセプトアートが公開されました。
http://www.gameinformer.com/b/features/archive/2016/04/26/final-fantasy-xv-concept-art-reveals-deeper-design-decisions.aspx
lestallum.jpg
レスタルムだそうです。
この記事を書いている時に分かったのですが、以前の記事「World of Wonderロケーション画像まとめ(前)」の画像の、12番辺りから出てくる街、これがどうやらレスタルムみたいですね。
con_aiti_build.jpg
こちらはオルティシエの建物の一つのようです。
なんかおみやげが売ってそうな店です。別に役に立たないアイテムなんかも売ってたら面白そうですね。
mtruck01.jpg
クルマですね。
英文を読むと、「ノクトの祖国インソムニアは、人類の進歩が無い場所なので、車の外観も近代的ではない」のように見えるんですが、インソムニアって新宿がモデルになってて高層ビルが立ちまくってるとこですよね。おかしいな…。
自分の英語力では逆に謎が深まってしまいました。英語できる方助けてくださいw
sculpture.jpg
こちらはオルティシエの広場にあるワイヤーアートだそうです。
近代的な雰囲気の象徴として、このワイヤーアートがあるんだそうです。
こちらは一応つじつまがあっていてそれっぽいですが、自分の英語力はアテにならないので間違っていたらすみません。
titannifl.jpg
ゲームには壮大な戦いが必要であり、このコンセプトアートはそれにふさわしい。みたいな事が書いてあります。タイタンに向かうニフルハイム帝国軍の図ですね。
ニフルハイム帝国はその科学力によって、タイタンを捕獲(封印?)するみたいです。
例によって私の英語力はアテにならないので間違っていたらすみません。
train.jpg
大陸横断鉄道みたいです。
大陸横断鉄道。ものすごいロマンあふれる響きですね。まさに旅って感じです。
World of Wonderロケーション画像まとめ(前)」の24番目の電車とは別モノですかね?夜なので色はともかく、形は違うような気がします。
大陸横断鉄道を際立たせたかったが、普通の鉄道のサイズで実装すると、ゲーム内ではまるでおもちゃのように見えてしまう。なので、ジャンボジェットのイメージで作る事によって、力強い鉄道を作った。(けっこう違約)
だそうです。
しつこいようですがやはり例によって私の英語力はアテにならないのでもし間違っていたらすみません。
 数はそれほど多くないですが、FF15の事を少しずつでも知れるのは楽しいですね。
日本のメディア向けにも、もちょっと頻繁に何か情報出してくれませんかねw