251 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4f15-fHnd [27.127.153.93])[sage] 投稿日:2016/06/09(木) 23:48:52.86 ID:TIfXxnPM0.net [2/2]
たまに見るけど夜が長くなるってのは確定なの?
ゲーム的にラスト近辺になるとずっと夜とかそんな感じになったらゲーム性も変わると思うんだけど
254 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 03a8-zoFs [126.131.253.223])[] 投稿日:2016/06/09(木) 23:52:12.96 ID:E3AqECzn0.net
>>251
確定
255 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 47a5-AHtr [125.170.158.109])[sage] 投稿日:2016/06/09(木) 23:53:48.97 ID:nKcTKb4N0.net [3/3]
プロンプトの照明弾大活躍確定
256 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ガラプー KK4b-c54d [7oX3mgD])[sage] 投稿日:2016/06/09(木) 23:54:49.32 ID:XNfyXENMK.net
わろた
258 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (スプー Sd47-jNGR [49.98.158.46])[sage] 投稿日:2016/06/09(木) 23:59:03.68 ID:p/8V34Ckd.net [4/4]
>>255
プロンプトは最後は敵側にいるかもしれんぞ
262 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c7a8-GdAD [221.85.113.254])[] 投稿日:2016/06/10(金) 00:07:49.62 ID:zO+gnzM00.net [1/6]
白フードの質問の時にタバティスが眠くなってきたと言ったのが気になる
267 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4742-jNGR [125.175.98.3])[sage] 投稿日:2016/06/10(金) 00:13:55.70 ID:r6A3CuG90.net [1/3]
>>262
深夜収録だったからでは…
257 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4fab-jNGR [27.87.2.235])[sage] 投稿日:2016/06/09(木) 23:56:27.01 ID:PLHnRgKn0.net [14/14]
>>251
http://s.famitsu.com/news/201509/22089294.html#page02
――ルーナは神凪という立場にあり、その力で世界の浄化をしているんですよね。彼女は何から世界を守り、浄化しているのですか?
田畑 ルーナは“星の病(やまい)”が進行しないように、その力を使っています。じつはこの世界は、星の病によって、日を追うごとに夜がどんどん長くなっていっているんです。彼女は闇に向かっている世界を食い止めているわけです。
――それはもしや、ゲームシステム的にも影響が……?
田畑 あります。ストーリーが進むと、システム的にも夜が長くなっていきます。
263 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4f15-fHnd [27.127.153.93])[sage] 投稿日:2016/06/10(金) 00:09:33.83 ID:npxXNXw10.net [1/13]
>>254 >>257
サンクス、ほんとに夜が長くなるんだね
しかし朝日や夕方など明るい時間が短くなるのはちょっと寂しいなあ
天候の変化が好きだから早くクリアして最初から始めたくなったりしないかな
それかなんらかクリアしたりするとセーブした所に戻るけど回避できたり、まあ続報待ちかな
259 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 03a8-7xHu [126.92.14.176])[sage] 投稿日:2016/06/10(金) 00:04:51.31 ID:CD2uL/Tl0.net
物語の導入は帝国との争いだけど、話の本筋はファンタジーな流れになっていくんだろうな
召喚獣集めもその一環だろうし
白フードの中村もファンタジー寄りなキャラに見える
260 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5394-TRtt [42.187.125.39])[sage] 投稿日:2016/06/10(金) 00:07:12.47 ID:C1T9aTRY0.net [1/9]
だんだんファンタジー要素が強くなるって話だったね
265 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (スプー Sd47-jNGR [49.98.158.46])[sage] 投稿日:2016/06/10(金) 00:11:53.53 ID:q6nG5KI2d.net [1/7]
夜暗くて戦いづらいなあ→キャンプ→朝→もう日が暮れてきた!?
の繰り返しにならないよう気をつけなきゃかw
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ff/1465401526/
管理人コメント
ゲームが進行すると実際に夜が長くなるわけですが、確かにゲーム内風景やロケーションを楽しみたいプレーヤーとしては、すぐに夜になってしまったりするとなかなか不便そうですが、どうなるんでしょうかね。
クリア手前の状態でやり込むという人が多いでしょうから、その時点で世界がどうなっているのかは気になるところです。
ゲーム終盤辺りで星の病の問題を解決して、ゲーム最終版では再び昼の時間が長くなるとかもあるかもしれませんし、そもそも不便を感じるほど極端な調整にしてくる可能性も多くないでしょうから、そこまで不安になる事はないとは思いますが。
【FF15】たまに見るけど夜が長くなるってのは確定なの?
