612 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c9b5-7Olf [182.171.55.32])[sage] 投稿日:2016/05/10(火) 00:06:47.72 ID:og6cl/3d0 [1/4]
いまダスカやりなおしてるけどやっぱり面白いわ
あとボタン配置が好み
L1ガード
□攻撃
〇シフト
R1ロックオン
の使い勝手が良すぎる
ジャスガのヒットアンドストップも好み
空や日光の感じも自然に近くて好み
ダスカカムバック
618 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sac2-wv7z [111.107.146.149])[sage] 投稿日:2016/05/10(火) 00:55:53.97 ID:eDR0CkAWa [1/2]
>>612
Lガードは使いやすいな
621 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1dab-wv7z [106.167.89.13])[sage] 投稿日:2016/05/10(火) 01:05:15.35 ID:zYfzb0Za0 [1/2]
製品版はキーコンヒィグあるんだっけ?
623 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sac2-wv7z [111.107.146.149])[sage] 投稿日:2016/05/10(火) 01:23:19.42 ID:eDR0CkAWa [2/2]
>>621
確かあるって言ってた気がする
Lにガード持ってこなきゃ使いにくくてだめだわ
624 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1dab-wv7z [106.167.89.13])[sage] 投稿日:2016/05/10(火) 01:37:17.86 ID:zYfzb0Za0 [2/2]
そういやPS4側にキーコンヒィグの機能あるんだっけか
ゲーム側で対応してくれるのが一番だけど最悪それでいいか
625 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sa59-wv7z [182.250.242.34])[sage] 投稿日:2016/05/10(火) 01:42:01.17 ID:vn6dOGNja
でも製品版は製品版でL1は何かしら使うんだろ?
今はLR同時でファントム展開くらいにしか使ってないけど
627 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c9b5-7Olf [182.171.55.32])[sage] 投稿日:2016/05/10(火) 01:59:34.99 ID:og6cl/3d0 [2/4]
ガードは安置できる指でやりたいからキーコンフィグは絶対ほしいな
デモ版のガードだと攻撃ボタンからガードボタンに指動かしてるうちにくらったりする
L1ガードだとずっと指置いておけるから反射的にガードできるし
直感的で気持ちいい
628 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (スプー Sde4-wv7z [49.98.152.253])[sage] 投稿日:2016/05/10(火) 02:10:07.82 ID:mA5Snouqd [2/2]
ジャンル違いで申し訳ないけど、そう考えるとベヨネッタって操作性よかったな
回避も防御もやりやすかった
あの戦闘くらい派手な何かがファントムソード以外にあればいいな
629 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロ Spa1-10y/ [126.254.205.249])[sage] 投稿日:2016/05/10(火) 02:15:41.81 ID:WsuixH5Kp [1/5]
プラチナではL1はターゲットロックじゃん
647 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c9d3-10y/ [182.166.128.2])[sage] 投稿日:2016/05/10(火) 07:29:52.07 ID:jwANfEWK0 [3/3]
>>629
あれは仲間リンクのボタン
658 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロ Spa1-10y/ [126.254.205.249])[sage] 投稿日:2016/05/10(火) 09:02:43.56 ID:WsuixH5Kp [3/5]
L12R12で、ターゲットロック、仲間リンク、アイテムショートカット、召喚・魔法関連?かね
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ff/1462588429/
管理人コメント

 随時声を反映して最適化しているんでしょうが、ダスカやプラチナデモで結構違うらしいので、それぞれ好みが別れたりしちゃうみたいですね。
私は実はダスカをやっていない上に、製品版までやり込みを取っておこうと思ってプラチナデモもあまりやり込んでいないので、操作方法に慣れるのはまだこれからという感じですが…
でも、ガードはL1とかのほうがやりやすい気もしますね。攻撃ボタンと同じ親指だと差別化が弱いというか…
まあ、いい感じにキーコンフィグできればいいんですが。

TetsuBattle01.png