912 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9615-+ocq [27.127.153.93])[sage] 投稿日:2016/05/06(金) 23:37:43.15 ID:VwRdpwoO0.net [6/7]
レガリアは飛空モデルにしなくてもクリアできるとかそんな感じかな
あくまでも飛空艇形態はメインに関わらず個人のやり込みの自由って感じで
というか飛空艇モデルはヴェルサス仕様だからコスもヴェルサスモデルないかなあ
この辺はRoenとのややこしい制約とかあるのかな
個人的にはノクトに関してはヴェルサスモデルの方が好き
913 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c9d3-10y/ [182.166.128.2])[sage] 投稿日:2016/05/06(金) 23:39:10.33 ID:CmA3/iXi0.net [15/18]
>>912
フライングレガリアは本編に関わらないおまけだよ
914 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9615-+ocq [27.127.153.93])[sage] 投稿日:2016/05/06(金) 23:42:45.16 ID:VwRdpwoO0.net [7/7]
>>913
どれくらい改造したら飛べるのかとか想像すると楽しいよね
917 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c9b5-7Olf [182.171.55.32])[sage] 投稿日:2016/05/06(金) 23:49:17.99 ID:Hf4AGfGs0.net [9/10]
楽しみだなー
料理と車のカスタマイズはコンプしたい
秘境リストとかもあるのかなあ
927 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d1a8-wv7z [126.59.31.11])[sage] 投稿日:2016/05/07(土) 00:06:14.21 ID:RQ6jtEmT0.net [1/2]
空飛んでから行ける場所でのご褒美は召喚獣が一番良いだろうな
後半飛空艇や黒チョコボ、海チョコボでしか行けない場所とか、やりこんだ先に最強召喚獣が待ってる場合が多いし
リニアな10ですらメーガス三姉妹に会うのは大変だった
929 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9615-+ocq [27.127.153.93])[sage] 投稿日:2016/05/07(土) 00:12:38.07 ID:WGmZvNxa0.net
>>927
勿論クリア前でも飛空形態でしか行けない場所があって
クリア後にも何か開放されて島(飛行島)が現れたりしたらとか考えてしまうね
召喚獣とかでもいいけど裏ボスダンジョンとかでも嬉しいかな
930 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sa59-Jo4N [182.251.246.12])[sage] 投稿日:2016/05/07(土) 00:15:41.23 ID:7Ck+9Ub8a.net [1/2]
>>927
でも今作は召喚獣とかモンスターは骨格からリアルに作ってて一体増やすのも大変そうだから
武器が妥当じゃね?
壊れ性能ではなく、経験値二倍アビリティ付きとか、ドロップ上昇とかね
ほんとうは隠し召喚獣でも、隠しゲストキャラでも、隠し魔法でもほしいけど
昔みたいに一枚絵を書き下ろせば済む問題じゃないからなぁ
とはいえ僻地に神竜、オメガいたら胸熱
934 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d1a8-wv7z [126.59.31.11])[sage] 投稿日:2016/05/07(土) 00:24:38.89 ID:RQ6jtEmT0.net [2/2]
ダンジョンがあって最強クラスの武器があってなおかつ裏ボスが待ち構えており、ボスを倒せば最強召喚獣ゲット・・・
そんな感じのは最近だともはや完全版追加コンテンツかDLCでしか見ることも無くなったのな
933 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8966-wv7z [118.6.228.96])[sage] 投稿日:2016/05/07(土) 00:23:15.84 ID:aRYUHYqY0.net
飛空艇の着陸のために数百メートルの滑走路のようなスペースが必要なんだろうけど、テクのゴリ押しで着陸できる、もしくはできてしまう場所があるんじゃないかと予想してる
936 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6534-Jo4N [114.183.140.66])[sage] 投稿日:2016/05/07(土) 00:27:10.31 ID:sezIB3uT0.net [3/4]
>>933
逆に着陸できなかったときの車やノクトたちの挙動が気になるな
車外に吹っ飛ばされて暗転ゲームオーバーだとしたら怖くて無理できんわ
まとにかく、かつてのFFだと飛空挺は平原にしか降りれなくて、それを今作なりにアレンジした着陸制限のアイディアはナイスだと思う
937 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ff43-7Olf [60.57.88.223])[sage] 投稿日:2016/05/07(土) 00:28:08.60 ID:x7hZGWN10.net
どこでも着陸出来てかつ着陸失敗してもその位置からゲーム続行できる仕様だとフィールド上は踏破出来ない場所はほぼ無くなりそうだな
939 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6534-Jo4N [114.183.140.66])[sage] 投稿日:2016/05/07(土) 00:35:33.27 ID:sezIB3uT0.net [4/4]
>>937
それだとっつーか飛空挺あると
あのくそ広そうなインソムニアの大都市の上も飛べるはずだからフルスケールで街作らないとならないよな…
着陸は不可だとしても上からの景色のハリボテは必要だもんな
ビルに突っ込んだら一瞬でゲームオーバーかな?
941 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c9b5-7Olf [182.171.55.32])[sage] 投稿日:2016/05/07(土) 00:47:40.74 ID:63f43zCJ0.net [2/6]
着陸失敗したらゲームオーバーになりそう
942 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c9b5-7Olf [182.171.55.32])[sage] 投稿日:2016/05/07(土) 00:48:43.82 ID:63f43zCJ0.net [3/6]
インソムニアの上をフライングレガリアで飛ぶ……
実現したら最高だな
引用元:http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ff/1462280422/
管理人コメント
FFに限らず、フィールドのあるRPGの多くは、空を飛べる最後の乗り物を手に入れたら世界のほとんどの場所に行けるようになり、いろんな寄り道ができるようになるというイメージですが、それは恐らくFF15も同じでしょう。
やはり気になるのは、
> あのくそ広そうなインソムニアの大都市の上も飛べるはずだからフルスケールで街作らないとならないよな…
この辺の事です。
そもそも、FF15のフィールドに関して、まだ分かってない部分が多いですよね。
複数の大規模な街を含めて完全に一枚のマップのオープンワールドなのか。街だけ別エリアになるのか。それともウィッチャー3のようにいくつかのエリア制なのか。
一番の理想は大規模な街を含めて完全に一枚のマップのオープンワールドとなる事ですが、さすがに想像のつかない規模になりますね。かといって、街を別マップにするにしても、空から街を見下ろす事はできるのか。
空を飛べる乗り物を実装する以上、色々な事に関して誤魔化しがきかなくなってくると思います。そのような判断を下した田畑Dを信じて待ちたいと思います。
いや、改めてほんとに「挑戦」してますよね。
ちょっと無難に考えるのであれば、例えば飛空挺乗り場から世界中の飛空挺乗り場へワープする施設の実装をもってシリーズ恒例の「飛空挺」とする事もできたと思うんですよ。
しかしあえてフルスケールで空を飛ぶ事に挑戦する。その判断に一プレイヤーとして感謝したいです。
思えば、DQ8のラーミアでは、縮小したフィールドマップを用意してラーミアを飛ばしてましたね。
あのフィールドをそのまま飛べるのかな、と思っていましたが、さすがに無理でしたね。当時ちょっとガッカリした覚えがあります。
PS2で成しえなかったその夢が、いよいよPS3を飛んでPS4にて成るという事ですね。
いやあ胸が高鳴ります。
【FF15】インソムニアの上をフライングレガリアで飛ぶ
