971 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4fab-hBSK [27.87.2.235])[sage] 投稿日:2016/05/04(水) 00:10:42.27 ID:NfHloi7b0.net [1/2]
>>957
FAQといってもどうするかね?
大きいとこでよく質問されるのは
ステラ→ルーナ変更
レギスデザイン変更の理由
・序盤の流れ変更
・分作ではなく一作完結、追加DLCは検討中
・ファブラノヴァはベースとして存在してるがストーリーとしては表立って登場しない
・今作の飛空艇はレガリア(車)のフライングモデル
・解像度、fpsについては発売まで全力で最適化するとのこと
ざっと思い付いた感じこれくらいかな
972 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4f15-omeZ [27.127.153.93])[sage] 投稿日:2016/05/04(水) 00:19:21.44 ID:uFNM4AvA0.net [1/8]
>>971
てかまだ「ステラ→ルーナ」に変更した理由とか求めてる人いるのかな
ただのデザイン(主に髪型)変更と月を重要キーワードにしたからとかそんな感じよね
というかもうこの問題なんて2014年から指摘されて理由も散々ここで考察されてたし
デザイン変更や月をテーマにしたかったとかそんな理由以外に思いつかない
973 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ Sacb-ZWIR [182.249.245.163])[sage] 投稿日:2016/05/04(水) 00:20:38.50 ID:VvkR7v/Ha.net
ステラとルーナで声優変わってんのかね
974 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4f15-omeZ [27.127.153.93])[sage] 投稿日:2016/05/04(水) 00:24:32.00 ID:uFNM4AvA0.net [2/8]
しかし当時ここでヒロイン変更とか2014年から言ってた人って酷い扱いされてたよねw
俺も当時は信じられなかったくちだけど見事に的中したのはビックリした
あと2014年のJフェス動画のラジオのあの1シーンから冒頭の流れ変更とかも指摘してて
結構ここでの考察当たってるよね
>>973
声優さん詳しくないけど多分違う気がする
前のステラはユウナの青木?さんだっけ、あの人の越え質そっくりだったような…
977 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4f92-xT/4 [27.126.73.15])[sage] 投稿日:2016/05/04(水) 00:38:12.40 ID:Ct0DzK/u0.net
ステラの時はロミジュリ感が漂ってたけど
ルーナに変更したことで婚約者って味方ポジになったのはストーリー結構変えたのか気になる
ルーナとノクトが敵として対峙するような展開あるのか
984 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4f15-omeZ [27.127.153.93])[sage] 投稿日:2016/05/04(水) 01:02:08.79 ID:uFNM4AvA0.net [4/8]
しかしデザインってほんと人によって左右されるもんで
デザインはルーナの方がかわいいし名前もストレートに「月」で
ステラの星より分かりやすいと思う
というかステラってアゴが長くてFFヒロインの中では印象薄かったから個人的にデザイン変更はよかった
それにヴェルサス時代のあの当時流行ってた私服とステラの性格が正直あまり似合ってなかった
979 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 639e-hBSK [202.72.78.23])[sage] 投稿日:2016/05/04(水) 00:41:58.01 ID:chp7jZNk0.net [2/4]
>>978
旧デザインだと力強くて追い詰められてる王って感じがしないから変えたとか三周くらい前のファミ通で言ってたな
変えるなら2013の時点で変更しとけって話だが
982 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4f15-omeZ [27.127.153.93])[sage] 投稿日:2016/05/04(水) 00:56:44.47 ID:uFNM4AvA0.net [3/8]
>>979
映画はその時決まってなかったんでない?
追い詰められる王という理由と映画とあわせてデザイン変えたとかとかじゃないかな
確かに前のレギスは威厳ありすぎて最強すぎるような威風だった
それがルシスの障壁張ってその影響で老化が進み追い詰められてって感じなら今のでもいいし
というか車から降りてくるレギスはカッコよかったから全然問題なくなった
986 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 638a-58mE [202.225.59.136])[] 投稿日:2016/05/04(水) 01:11:04.15 ID:K3rdpZsX0.net
レギスは髪型をちゃんとセットしてオールバックにして欲しい
987 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 639e-hBSK [202.72.78.23])[sage] 投稿日:2016/05/04(水) 01:11:24.91 ID:chp7jZNk0.net [3/4]
>>982
前のデザインのレギスが追い詰められるならそれだけニフルハイムが伝わるわけだし無理に変える必要なかったと思うわ
俺はどうしても今のレギスは好きになれん なんか不潔なじいさんにしか見えん
990 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 639e-hBSK [202.72.78.23])[sage] 投稿日:2016/05/04(水) 01:16:01.01 ID:chp7jZNk0.net [4/4]
>>987
ニフルハイムの強大さが抜けてたわ
991 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4f15-omeZ [27.127.153.93])[sage] 投稿日:2016/05/04(水) 01:23:12.87 ID:uFNM4AvA0.net [5/8]
>>987
言いたい事は十分に分かるし自分も当初は初期レギスの方が好きだったけど
ちゃんと公式アートに以前のレギスは描かれてるし
最新PVの車から降りてくるレギスは正直カッコよったから別に悪くは無いと思ったよ
所詮デザインってそんなもんだしいつまでも愚痴ってても前のレギスは戻ってこないし
レギス変更だけでは15を買いたくないって理由までにはいかないし別いいかなと
994 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4f15-omeZ [27.127.153.93])[sage] 投稿日:2016/05/04(水) 01:32:16.67 ID:uFNM4AvA0.net [6/8]
regisArt.jpg
というかこの1枚で今のレギス好きになった、以前のレギスもあいまって
こういうギブスアーマーみたいなのつけてまっ白髪になって
自分の着てた礼服を王子が着てて感慨深い1枚だと思う
こうやって今でもレギス嫌いな人も新たにレギスに関する新情報や
キングスレイブ観たり製品版の本編やるとちゃんと感情移入できるかもね
995 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 7743-OoOA [121.83.24.37])[sage] 投稿日:2016/05/04(水) 01:33:00.54 ID:/peKekfB0.net [3/3]
15年前と現在の新旧レギス
RegisHikaku.jpg
996 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 4f15-omeZ [27.127.153.93])[sage] 投稿日:2016/05/04(水) 01:36:01.23 ID:uFNM4AvA0.net [7/8]
>>995
1番上の旧レギスの眉毛ってこんなに整えて細かったのねw
998 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f365-3MRt [182.171.198.116])[] 投稿日:2016/05/04(水) 01:37:07.79 ID:4FgoLgc90.net [2/2]
>>995
やっぱり旧版の方が「父親」だなあ。今のレギスは「祖父」にしか見えん。
もちろん老化設定があるのはわかってるし、ストーリーに必要だから追加された設定だってのもわかってるけどね。
999 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (スプー Sd2b-hBSK [110.163.13.164])[sage] 投稿日:2016/05/04(水) 01:39:17.64 ID:NjYoRFeBd.net
レギスの目が澄みすぎてて冷めたという坂口のコメントは素晴らしいね
本文
引用元:http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1461931119/
管理人コメント

 ステラからルーナへの変更や、レギスのデザイン変更も定期的に議論になるテーマですが、私はどちらも賛成派です。
 ステラに関しては、ヴェルサス時代は今ほど熱心に情報を追っていなかったので、ステラにあまり思い入れが無いというのが正直なところですwルーナ可愛いですしね。
 レギスは単純に今のデザインの方が好きです。変更前のデザインは、なんか一人でどんな障害も跳ね除けてしまいそうな強さが感じられますw 後者のほうが、自身が老いていく中でなんとか立ち回って、ノクトに王の責務を託すというストーリーならば合ってるように思えますしね。
 ただ、
> 前のデザインのレギスが追い詰められるならそれだけニフルハイムの強大さが伝わるわけだし
この意見は「確かに」って思いましたね。マンガでもよくある手法で、それまで強キャラだったやつが敵に追い詰められたりすると「今回の敵はこんなに強いのか…!」ってなるヤツですよね。
 まあ、結局は何に重きを置いて表現したいか、って所じゃないでしょうか。
「敵をより強く、強大に」を表現するのか、「追い詰められる父親を、より悲壮に」を表現するのか。
FF15の場合は後者を選んだんでしょうね。